2023年2月28日
KDDIは2023年2月28日から、社内で独自に二酸化炭素 (CO2) の価格を設定し、投資の判断基準とする「社内炭素価格 (インターナルカーボンプライシング) 制度」(以下 ICP) を導入します。
ICPの導入により、社員一人ひとりの意識改革を推進し、カーボンニュートラルにつながる省エネ・創エネ投資を加速していきます。
<インターナルカーボンプライシング概要 (注1)>
KDDIは、2030年度までに自社の事業活動におけるCO2排出量実質ゼロ実現 (注2)、KDDIグループ全体では2050年度までにCO2排出量実質ゼロを目指しています (
注3)。
2023年1月12日には、太陽光発電を中心とした再生可能エネルギー発電の事業化を目指し、auリニューアブルエナジー企画を設立 (注4) しました。
CO2排出量実質ゼロの達成に向けて、携帯電話基地局や通信設備などの省電力化と追加性 (注5) ある再生可能エネルギー調達を加速していきます。
適用対象は順次拡大していく予定です。
なお、ICPを活用した取り組みの進捗については、今後、サステナビリティ統合レポートなどで開示していきます。
KDDIはこれからもカーボンニュートラル実現への取り組みを通じて、地球規模の課題である気候変動問題の解決に貢献していきます。