2022年12月14日
KDDIは2022年12月14日から、災害時の迅速なauエリア復旧体制を構築するため、独立行政法人 国立高等専門学校機構 弓削商船高等専門学校 (所在地: 愛媛県越智郡、校長: 石田 邦光、以下 弓削商船高等専門学校) が新造する「弓削丸 (ゆげまる)」へau基地局を設置し、2023年度末を目途に「弓削丸」を活用した船舶型基地局の運用を開始します。
船舶型基地局は、災害時に船の上に設置されている基地局から、島や沿岸部に向かって電波を発射することでエリア復旧に努めるものです。KDDIはこれまで、南海トラフ地震に備え太平洋側を中心に船舶型基地局を4機設置しており、このたびの「弓削丸」への設置により5機目となります。今後も船舶事業者と連携し、日本海側への船舶型基地局の設置も進めていきます。
<災害時のエリア復旧に用いる既存の船舶型基地局>
「弓削丸」は、外洋での航海術を習得するために建造された練習船で、海運界の将来の担い手の育成に活用されています。これまで実習目的のみで使用していた練習船に基地局を設置することで、練習船の有効活用を目指します。
なお、KDDIと弓削商船高等専門学校は、2022年12月14日に「災害発生時における船舶型基地局の設置に関する連携協定書 (以下 本協定)」を締結します。
<練習船「弓削丸」(注)>
KDDI: 船舶型基地局の運用
弓削商船高等専門学校:「弓削丸」への船舶型基地局の設置、災害用物資の搬送
2011年の東日本大震災において、道路の寸断や光ケーブルの切断により陸路からの基地局復旧に困難を要しました。その経験から、海側からエリア復旧が可能な沿岸地域を、船舶に搭載する基地局によって通信を復旧すべく、関連機関の協力のもとで実証試験や訓練を実施し備えてきました。