2017年10月5日
KDDIは、2017年9月7日から9月8日の2日間、全国の15歳~69歳の男女1,000名を対象に「日本人の音声操作に対する意識調査2017」を実施しました。
近年、話しかけるだけでインターネット検索や、家電の操作ができる音声認識スピーカーが登場しており、音声操作に対して世の中の興味・関心が高まってきています。日本人の音声操作に対する意識調査結果をまとめましたのでお知らせします。
調査により、半数近くが、「文字入力による情報検索は面倒だ」と回答しましたが、「人前での音声検索は恥ずかしい」が約7割という結果になり、日本人には音声を使って操作をするということに抵抗があることが分かりました。一方で、「自宅に人がいなければ利用したい」が4割となり、家電などの音声操作のニーズは一定数あることが伺い知れます。
人間の話した声をコンピューターに認識させる音声認識の技術は、従来からパソコンやスマートフォンの文字入力、カーナビゲーション等に利用されていましたが、近年では、AI (人工知能) の技術向上により、認識の精度も高くなり、スマートフォンでの情報検索やパーソナルアシスタント機能、家電や住宅設備の操作など、多方面に活用されるようになっています。さらに、一台で家電の操作や情報検索などに対応する音声操作デバイスがIT企業大手から発表されるなど、音声操作の可能性はますます広がりを見せています。
こうした状況の中、音声操作の利用に関する現状や、人々が今後、音声操作にどんな進化を期待しているかを明らかにするため、調査結果をまとめました。
調査対象 | 15歳~69歳の男女 (ネットエイジアリサーチのインターネットモニター会員が母集団) |
---|---|
調査期間 | 2017年9月7日~9月8日 |
調査方法 | インターネット調査 |
調査地域 | 全国 |
有効回答数 | 1,000件 (有効回答から、男女・世代別がほぼ均等になるように抽出) (内訳) 男性500名 (10代・20代・30代・40代 各83名、50代・60代 各84名) 女性500名 (10代・20代・30代・40代 各83名、50代・60代 各84名) |
詳細は別紙をご参照ください。
別紙:「文字入力による情報検索『面倒』」は半数 「人前での音声検索は『恥ずかしい』」7割超、家電などの音声操作、4割が「『自宅に人がいなければ』利用したい」