2023年10月26日
KDDI株式会社
KDDIは、「au Design project」の第1弾モデルである初代「INFOBAR」の発売20周年を記念し、10月31日を「INFOBARの日」として制定しました(注1)。「INFOBARの日」にあわせ、展覧会の開催などを実施します(以下 本取り組み)。
本取り組みでは、INFOBAR 20年の歴史を振り返る「INFOBAR大百科展」を2023年10月30日から2024年1月19日まで、「au Design project」の新コンセプトなどを発表する「Digital Happiness / いとおしいデジタルの時代。展」を2023年11月23日から12月10日まで開催します。各会場では、INFOBAR20周年記念グッズの販売、20周年記念映像の上映などを行います。
<INFOBAR大百科展>
<Digital Happiness展>
2003年10月に発売された初代「INFOBAR」は、携帯電話におけるデザインの変革を目的としたプロジェクト「au Design project」と「デザインケータイ」の原点として多くのお客さまにご好評いただきました。「INFOBAR」シリーズとして、20年間で計7機種が発売されています。
本取り組みでは、「INFOBAR大百科展」にて「INFOBAR」および「au Design project」の約20年の歴史を振り返ります。また、「Digital Happiness / いとおしいデジタルの時代。展」にて、今後の「au Design project」の目指す姿を示します。
開催日時 | 2023年10月30日~2024年1月19日 10:00~17:00(最終入場16:30) |
---|---|
料金 |
入館料:一般300円 |
会場 | ![]() 東京都多摩市鶴牧3丁目5番地3 |
詳細は専用サイトをご確認ください。
なお、2023年12月2日にKDDI MUSEUMの無料見学会を実施します。常設展示に加え、「INFOBAR大百科展」の展示内容も無料でご覧いただけます。
詳細は専用サイトをご確認ください。
開催日時 |
2023年11月23日~2023年12月10日 |
---|---|
入場料金 | 無料 |
会場 | ![]() 東京都港区赤坂9丁目7番地6 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン |
詳細はau Design projectウェブサイトをご確認ください。
グッズ | コラボ先メーカー | 説明 |
---|---|---|
ハンカチーフ | ![]() |
「INFOBAR」と同じく今年2023年4月にブランド誕生20周年を迎えたハンカチーフ専門店とコラボレーションしたハンカチーフ(2種類)。 |
ステーショナリー | ![]() |
創業189年、ヒット商品を多く生み出している美濃和紙の老舗文具メーカーがデザインした和紙の素朴な風合いが特徴の平成レトロなステーショナリー「そえぶみ箋 インフォバー」と「和紙フレークシール」(2種類)。 |
飴 | ![]() |
大正8年創業、飴づくり一筋の京都の老舗飴店の人気商品「京友禅」飴とコラボレーションした、紅色・藤色・薄黄色の3色をパッケージした「NISHIKIGOI」カラーのオリジナル「インフォバー飴」。 |
<CLASSICS the Small Luxuryコラボハンカチーフ>
<インフォバー飴>
<古川紙工コラボステーショナリー>
2002年に始動した「au Design project」は、INFOBARやArt Editions YAYOI KUSAMAなど携帯電話にデザインやアートの文脈を取り入れた数々の名作を世に送り出してきました。その製品の多くは、国内外の美術館に収蔵され、INFOBAR、neon、talby、MEDIA SKINの4製品はニューヨーク近代美術館(MoMA)の永久収蔵品となっています。2017年には「au Design project」15周年記念展覧会「ケータイの形態学展」を開催。2020年、5GやXRなど先端技術により日本の文化芸術をアップデートする [ARTS & CULTURE PROGRAM] を開始。2023年、NFTストアαU dotadpを開設しました。