2023年8月7日
高知県日高村(所在地:高知県高岡郡日高村、村長:戸梶 眞幸、以下 日高村)、株式会社チェンジ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役兼執行役員社長:野田 知寛、以下 チェンジ)、KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:髙橋 誠、以下 KDDI)は2023年8月7日、国内のデジタルデバイド(情報格差)解消とデジタル化を通じた地域住民の生活の質向上を支援する「一般社団法人まるごとデジタル」(以下 本社団法人)を設立します。
本社団法人は、取り組みを通じて連携する全国の自治体の課題解決に向け、自治体ごとに適した課題解決策の議論や事業全体の実行支援を行うことで、デジタルデバイド解消に取り組んでいきます。
本社団法人が将来的に目指す姿である、デジタル化による地域住民の生活の質向上には、地域外の企業やステークホルダーなども連携し、さまざまな知見やアセットを活用していくことが重要です。本社団法人では、自治体、企業がそれぞれのリソースを掛け合わせることで、地域住民がより便利に豊かに生活できる未来を目指していきます。
<本社団法人のロゴ>
【デジタルデバイド解消】
【デジタル化を通じた地域住民の生活の質向上】
本社団法人では、デジタルの接点であるスマートフォンの普及など、デジタルのつなぐ力でデバイドを解決することで、地域住民がデジタルを使いこなし、場所や環境にとらわれない自由でシームレスな未来の実現を目指します。
勉強会などを通じて、日高村での取り組み内容の共有や、賛助会員である企業からデジタルサービスのノウハウ共有などを行います。また、賛助会員である自治体間でのコミュニケーション促進に向け、専用のツールを活用することで、各自治体での成功事例や失敗事例などを気軽に共有できる環境を整備します。
日高村での取り組みの知見を生かし、各自治体が解決すべき課題の洗い出しから、その解決に必要なスキームの検討・構築までを一気通貫で支援します。事業全体の最適化を目指し、取り組みを幅広く支援することで、地域住民の生活の質向上に繋がるデジタル化支援を実施します。
例えば日高村では、住民サービス維持および増進のための手段として村内スマートフォン普及率100%が必要という認識から、常設のスマートフォン相談窓口を設置し、操作のサポートを行う「普及事業」と、自治体独自アプリや地域通貨などのデジタルサービスの導入による「生活の質向上事業」の両輪で、住民の利便性および満足度向上を実現しています。
2023年8月7日から全国の自治体・企業を対象に、本社団法人の賛助会員の募集を開始します。
詳細は以下URLをご参照ください。
<一般社団法人まるごとデジタルHP>https://maru-digi.org/
三者は本社団法人を通じて、デジタルデバイド解消とデジタル化を通じた地域住民の生活の質向上を支援し、人が主役のSociety5.0の実現に貢献していきます。
本社団法人の詳細は別紙をご参照ください。
なお、本社団の設立に際しては、設立趣旨に賛同いただいた自治体(注3)と、組織の在り方や必要な支援内容について議論し、組織設計の参考とさせていただきました(
注4)。