2023年7月11日
KDDI、沖縄セルラーは2023年7月31日以降、暮らしに「あんしん、たのしい、べんり」を届ける「au HOME」において、人の動きや部屋の明るさ、温湿度などのセンサーで家族や不在時の見守りができ、熱中症対応の傷害保険も付帯するIoT見守りデバイス「かんたん見守りプラグ」を発売します。発売に先立ち、2023年7月11日以降順次、予約受付を開始します。
「かんたん見守りプラグ」は、コンセント接続型のIoTデバイスです。映像で確認するネットワークカメラなどと異なり、複数のセンサーで周囲の状況を把握し、プライバシーに配慮してご家族の状況を確認できます。また、熱中症リスクの判定ができ、ご高齢の家族に水分補給や部屋の温度調整などを促すなど、熱中症の対策につなげることができます。
なお、「かんたん見守りプラグ」はIoT機器向けの通信方式LTE-M(注1)に対応し、傷害保険も付帯したコンセント接続型のセンサーデバイスとして日本初(
注2)となります。
<熱中症による搬送状況(2022年6月~9月)>
「かんたん見守りプラグ」の申し込み登録を完了したお客さまに、au損保の傷害保険を無料でプレゼントします。「au HOME」「with HOME」のご利用中は補償が継続され、見守られているお客さまが日常生活のケガや熱中症などによって入院(免責1日)した場合、入院一時金30,000円(不課税)をお支払いします。
KDDI、沖縄セルラーは、「かんたん見守りプラグ」の提供を通じて、お客さまの暮らしに「あんしん、たのしい、べんり」を届けていきます。
詳細は別紙をご参照ください。
「かんたん見守りプラグ」を購入し、「au HOME」や「with HOME」をご利用のお客さまには、お申し込み登録を完了後、「au HOME」のご利用を継続いただく限り、熱中症・ケガなどで入院(免責1日)された場合に入院一時金30,000円(不課税)をお支払いします。なお、お客さまの保険料負担はありません。
<補償内容>
被保険者(補償の対象となる方) | 見守られる方 |
---|---|
補償期間 | 「かんたん見守りプラグ」を購入し、「au HOME」または「with HOME」サービスをご利用のお客さまが所定のお申し込み登録を完了した日の翌日0時から補償を開始します。 「au HOME」または「with HOME」サービスを解約した場合、解約月の月末日午後4時をもって補償が終了します。 |
補償内容 | 被保険者の方が事故によるケガや熱中症によって、事故発生の日からその日を含めて180日以内に、免責日数(1日)を超えて入院された場合、入院一時金30,000円(不課税)をお支払いします。 |
8,800円/台
「au HOME」ホームページ、au PAY マーケットなどの各ECサイトで購入可能です。販売するECサイトや購入方法の詳細は、以下の「かんたん見守りプラグ」特設サイトでご確認ください。
「かんたん見守りプラグ」特設サイト
au HOMEホームページ
2023年7月31日以降
「au HOME」「with HOME」はスマホと話題のIoTで暮らしに「あんしん、べんり、たのしい」をお届けるホームIoTサービスです。「かんたん見守りプラグ」のほかにも、ご家族の居場所を確認できる見守りGPS「あんしんウォッチャー」や、外出先から室内を確認できる「ネットワークカメラ」、遠隔で家電機器を操作できる「赤外線リモコン」などのデバイスを提供し、「au HOME」アプリや「with HOME」アプリでまとめて管理できます。
「au HOME」の詳細はこちら
「with HOME」の詳細はこちら
「au HOME」や「with HOME」をご契約いただいたお客さまは、「セコム駆けつけサービス」をご利用いただけます。「セコム駆けつけサービス」はご自宅の状況が心配な場合、セコムにご自宅までの対処員との同行を要請することができます。また、ご自宅のご家族の様子が気になる場合には、セコムの対処員に確認を要請することもできます。お客さまのご要請に基づき、セコムの対処員が対応した場合には1回あたり5,500円/30分となります(月額のお支払いは不要)。1回のサービス時間は、1時間を限度とします。
「セコム駆けつけサービス」の詳細はこちら