徳島県鳴門公園周辺エリアにおける観光型MaaSの実証実験を開始

このページを印刷する

~スマートフォン一つで周遊できる観光地づくりを促進~

  • KDDI株式会社
  • 四国旅客鉄道株式会社
  • 徳島バス株式会社
  • 全日本空輸株式会社
  • 日本航空株式会社
  • 一般社団法人イーストとくしま観光推進機構
  • 公益財団法人徳島経済研究所

2021年10月15日

実証実験の参加7団体 (詳細は巻末) は、徳島県鳴門市の鳴門公園を中心とした観光エリア (以下 鳴門公園周辺エリア) に来訪される観光客の満足度向上を目的とし、鳴門公園周辺エリアをスマートフォン一つで周遊できる観光地づくりを促進する観光型MaaS (該当項目へジャンプします注1) の実証実験 (以下 本実証実験) を、2021年10月15日から2022年1月31日まで実施します。

参加7団体は本実証実験を通じて、鳴門公園周辺エリアの移動の利便性と観光体験を向上する「くるくるなるとデジタル周遊チケット」(以下 本サービス) を提供します。本サービス提供により、お客さまはスマートフォンを利用したシームレスな移動と快適な観光をお楽しみいただけます。

本サービスの詳細は新規ウィンドウが開きますこちらをご参照ください。
また、本サービスの利用方法の詳細は新規ウィンドウが開きますこちらの動画をご参照ください。

なお本実証実験は、観光庁令和2年度3次補正予算事業「既存観光拠点の再生・高付加価値化推進事業」(該当項目へジャンプします注2) の認定を受けた取り組みです。

本サービスイメージ

<本サービスイメージ>

鳴門公園周辺エリアは瀬戸内海国立公園に属し、鳴門海峡の渦潮や大塚国際美術館などに多くの観光客が訪れる徳島県を代表する観光地です。
一方、鳴門公園周辺エリアの交通機関ではクレジットカードや交通系ICカードが導入されておらず、関西方面・高松方面からの交通アクセスや鳴門公園周辺エリア内での利便性が課題となっています。そのため、鳴門公園周辺エリアの周遊促進が十分に図られておらず、渦潮などの主要な観光地を巡る画一的な観光モデルが多くなり、鳴門公園周辺エリアの観光消費が低迷しています。
また、新型コロナウイルス感染症拡大により影響を受けた観光産業では、キャッシュレス化による非接触型サービスへの移行を進めることで、アフターコロナにおける域内の産業回復も期待されています。

本サービスでは、事前に決済方法を登録し、NFCタグにスマートフォンをかざす、もしくはQRコードを読み込むだけで利用可能な「JR・徳島バス フリーパス」「なると観光チケット」「バス スマホタッチ支払い」の3種類を提供します。本サービスはFelica非搭載のスマートフォンでも利用可能なため、将来的には外国人観光客に対する交通利便性向上も見込めます。
また、ANAアプリおよびANAWebサイト内の「空港アクセスナビ (該当項目へジャンプします注3)」からも、本サービスの利用が可能です。

首都圏 (空港経由) や徳島市内からの観光客におススメ 京阪神 (高速バス経由) や鳴門市内からの観光客におススメ

自治体、交通機関、観光事業者、通信会社、広域連携団体が連携してスマートフォン一つで周遊できる観光地づくりを行い、公共交通機関と観光施設の利便性を向上させることで、観光客の増加や域内消費額の向上などによる地域の活性化を目指します。

今後も、さまざまなパートナーと連携し、交通手段や利用地域の拡大、観光コンテンツ拡充や多言語対応などにより、観光型MaaSサービスのさらなる高度化を図るとともに、社会実装に向けた取り組みを推進していきます。

■本実証実験の参加団体について

  • KDDI株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 高橋 誠)
  • 四国旅客鉄道株式会社 (本社: 香川県高松市、代表取締役社長: 西牧 世博)
  • 徳島バス株式会社 (本社: 徳島県徳島市、取締役社長: 金原 克也)
  • 全日本空輸株式会社 (本社: 東京都港区、代表取締役社長: 平子 裕志)
  • 日本航空株式会社 (本社: 東京都品川区、代表取締役社長執行役員: 赤坂 祐二)
  • 一般社団法人イーストとくしま観光推進機構 (本社: 徳島県徳島市、代表理事 (会長): 内藤 佐和子)
  • 公益財団法人徳島経済研究所 (本社: 徳島県徳島市、理事長: 長岡 奨)

詳細は別紙をご参照ください。


<別紙>

本サービスで提供する3つのサービスは、以下の通りです。

■「JR・徳島バス フリーパス」について

概要 本実証実験の期間中、JR四国線「徳島駅~鳴門駅」間の普通列車と徳島バス・徳島市バスの路線バスが、利用可能区間で乗り放題となるおトクなデジタルフリーパスを提供します。徳島駅や徳島阿波おどり空港を経由して県外から訪れる観光客のお客さまにおトクなフリーパスです。
推奨環境 iPhone: iOS14以降搭載のiPhone XS以降の機種
Android: Android (TM) 8.0以降搭載のスマートフォン
販売期間/利用期間 販売期間: 2021年10月15日~2022年1月30日
利用期間: 2021年10月15日~2022年1月31日
有効期間: 利用開始から2日間
利用可能区間 ・JR四国線「徳島駅~鳴門駅」間の普通列車
・徳島バス・徳島市バス全線の路線バス
料金 大人2,000円、小児1,000円
対象決済サービス Apple Pay、Google Pay、クレジットカード、デビットカード、各種プリペイドカード

■「なると観光チケット」について

概要 本実証実験の期間中、鳴門公園エリアを中心とした11カ所の観光施設のデジタルチケットを購入できます。各観光施設の入口にて、スマートフォンの画面上に表示されたデジタルチケットを見せるだけで観光施設に入場可能なので、人気の観光施設にもスムーズに入場できます。
推奨環境 iPhone: iOS14以降搭載のiPhone XS以降の機種
Android: Android (TM) 8.0以降搭載のスマートフォン
利用可能施設 うずしお汽船、うずしお観潮船、大鳴門橋遊歩道 渦の道、大鳴門橋架橋記念館 エディ、エスカヒル鳴門 (※)、門前一番街、大塚国際美術館、鳴門天然温泉あらたえの湯、鳴門市ドイツ館、鳴門市賀川豊彦記念館、アオアヲ ナルト リゾート
※2021年12月開始予定。
対象決済サービス Apple Pay、Google Pay、クレジットカード、デビットカード、各種プリペイドカード

■「JR・徳島バス フリーパス」「なると観光チケット」の購入・利用方法

JR駅改札やバス車内、観光施設では、スマホをかざすだけでチケットを表示!

■「バス スマホタッチ支払い」について

概要 本実証実験の期間中、利用可能区間を運行する徳島バスの路線バスで、車内に設置された専用プレートにスマートフォンをかざすだけで、バス乗車区間を判定して運賃を自動計算し、事前登録したクレジットカードにてバス乗車運賃をお支払いいただけます。回数券や現金でのバス運賃支払いが不要となり、降車時の現金支払いのわずらわしさを解消します。
推奨環境 iPhone: iOS14以降搭載のiPhone XS以降の機種
Android: Android (TM) 8.0以降搭載のスマートフォン
利用可能区間 徳島バス「鳴門郵便局前~鳴門公園」区間の路線バス
対象決済サービス クレジットカード、デビットカード、各種プリペイドカード

■「バス スマホタッチ支払い」の登録・利用方法

便利な路線バスも、スマホをかざして乗り降りするだけ! 乗車区間で変わる運賃にも対応

■ANAアプリ「空港アクセスナビ」との連携

徳島阿波おどり空港を発着する航空券をお持ちのお客さまが、ANAアプリおよびANA Webサイト上の「空港アクセスナビ」を開いた際に、条件選択画面および検索結果画面に表示されたリンクから「くるくるなるとデジタル周遊チケット」にアクセスし、各種チケットを購入できます。

■各者の役割

  • KDDI株式会社: 全体企画、観光型MaaSプラットフォームおよび高精度位置情報を活用した運賃計算システム「バス スマホタッチ支払い」の設計・提供
  • 四国旅客鉄道株式会社:「JR・徳島バス フリーパス」の造成、プロモーション
  • 徳島バス株式会社:「JR・徳島バス フリーパス」の造成、「バス スマホタッチ支払い」提供区間のバス運行サービス提供
  • 全日本空輸株式会社: ANA「空港アクセスナビ」との連携、プロモーション
  • 日本航空株式会社: プロモーション
  • 一般社団法人イーストとくしま観光推進機構: 域内観光事業者との連携
  • 公益財団法人徳島経済研究所: 域内観光事業者との連携、全体取りまとめ

■KDDIの取り組み

KDDIは、これからも事業を通じてさまざまな社会課題の解決に取り組み続けるという決意をこめ、2030年を見据えたKDDIのSDGs「新規ウィンドウが開きますKDDI Sustainable Action~私たちの『つなぐチカラ』は、未来のためにある~」を策定しました。このたびの取り組みは、「暮らしをつなぐ~地方・都市の持続的発展~」に該当します。

  • 注1)
    mobility as a serviceの略。バス、電車、タクシーからライドシェア、シェアサイクルといったあらゆる公共交通機関を、ITを用いてシームレスに結びつけ、人々が効率よく、かつ便利に使えるようにするシステム。
  • 注2)
    地域などが作成した「観光拠点再生計画」に基づき、全国100箇所を目安に観光拠点を再生し、地域全体で魅力と収益力を高める事業について支援。鳴門公園周辺エリアの「観光地拠点再生計画」は、一般社団法人イーストとくしま観光推進機構と公益財団法人徳島経済研究所が主体となり作成し、観光庁に対して提出。(URL: 新規ウィンドウが開きますhttps://www.kizonkanko.net/)
  • 注3)
    航空便の運航情報とターミナルや搭乗口、保安検査場などのロケーション情報を経路検索機能に統合したANA独自のサービス。
  • 注4)
    高精度GNSS測位によりバスの位置情報から運賃を自動計算すること。2021年10月15日現在、KDDI、ジェノバ調べ。
  • 記載されている会社名や商品名などは、各社の商標または登録商標です。

  • ニュースリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。
    商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。