経産省「平成28年度健康寿命延伸産業創出推進事業 (地域におけるヘルスケアビジネス創出推進等事業)」にKDDIのセルフ健康チェックサービス「スマホdeドック」が採択候補として決定

このページを印刷する

~セルフ健康チェックに加え宅食無償提供による食事コントロールで重症化予防を実現~

  • KDDI株式会社

2016年7月15日

(2016年9月7日更新)

KDDIは、2016年7月15日、自宅に居ながら健康チェックを行えるセルフ健康チェックサービス「スマホdeドック」が、経済産業省が募集する「平成28年度健康寿命延伸産業創出推進事業 (地域におけるヘルスケアビジネス創出推進等事業)」の採択候補として決定したことをお知らせします。

これは、神奈川県未病産業研究会 (注1)、万国医療津梁協議会 (沖縄県) の協力のもと、株式会社ファンデリー (本社: 東京都北区、代表取締役: 阿部 公祐) と連携し、「KDDI スマホdeドックコンソーシアム」として、重症化予防スキームの確立を目指し、「セルフ健康チェックと食事コントロールによる生活習慣病予防事業」(以下、本実証事業) を実施するものです。

「スマホdeドック」は、専用の在宅検査キットとWEBサービスを組み合わせることで、健康診断を受診する時間がなかなか取れない方でも、気軽に素早く健康チェックを行なうことができるサービスです。
昨年度は計26団体 (全国23自治体、3つの企業の健康保険組合) との事業を行ない、今年度も既に計31団体 (全国27市区町村・2協会けんぽ・2健康保険組合) との連携を予定しています。

■本実証事業を推進する背景

現在、国保加入者の特定健診受診率は35.3% (注2) と低い状況であり、昨年度「スマホdeドック」実証事業を通じても、これまで時間が取れないこと等を理由に健診を受けないまま放置していたことで、疾病リスクが高い状態となっている方が多く確認されました。

40兆円を超え増大し続ける医療費の1/3は生活習慣病に起因するものであり (注3)、こうした健診未受診者がまずは自らの健康状態に気づき、生活習慣をコントロールすることで疾病を抑止し、重症化を防ぐことができます。

「スマホdeドック」は自宅で気軽且つ正確に健康チェックができるサービスを提供し、従来、国や保険者が把握しきれていなかった健診未受診者の健康状態を可視化し、意識変容および行動変容を促すことで、「重症化予防」に貢献できると考えています。

■「スマホdeドック」による行動変容サポート

「スマホdeドック」では、ご利用者自身の健康状態を「見える化」することで現状を把握し、必要に応じた医療機関受診など、健康状態改善に向けた行動変容に繋がるよう、以下の機能を提供しています。

  • 生活改善アドバイス
    検査結果に応じて、各検査項目の数値を悪化させる要因や、改善するための医師監修アドバイスが確認することができます。
  • お近くの病院検索
    ご登録住所の最寄または、駅名・地名などのキーワードによる全国約17万件の病院検索 (注4) が可能です。
  • 気になる病名検索
    検査結果に応じて、一般的にリスクのある病気が表示され、200名以上の医師が編纂した (注5)、病気に関する正しい情報を確認することができます。
  • 「あなたの街の健康ニュース」
    お住まいの市区町村が実施している各種健診や健康イベントなどの情報を、タイムリーに受け取ることができます。

■本実証事業、「セルフ健康チェックと食事コントロールによる生活習慣病予防事業」概要

現在、上記「スマホdeドック」の機能により、健康意識を高めていただき、結果判定で異常値が出た方に対しては医療機関の受診をお勧めしていますが、本実証事業の中では、より具体的な生活改善提案を行なうため、セルフ健康チェック機能に加え、このたびファンデリー社と連携し、管理栄養士監修の宅食メニューによる食事改善を提供することで、重症化予防に繋げます。

実証対象エリアにお住まいで、「スマホdeドック」の血液検査を実施いただいた方に対し、ファンデリー社が提供する宅食メニューを3カ月間、1日1食、無償で配送いたします。3カ月後、再度「スマホdeドック」の2回目検査を実施いただき、食事コントロールによる数値改善効果を検証します。
健康状態に大きく影響を与えるものの、自己管理が難しく、なかなか改善しにくい「食事内容」について、専門家監修のメニューでサポートすることにより、生活習慣改善を促進することを目指すものです。

実証事業概要: 重症化予防サイクルイメージ

  • 万国医療津梁協議会 (沖縄県) コメント
    「沖縄県においても健康長寿・健康寿命等、県民の健康については大きな課題となっており、沖縄におけるヘルスケア産業協議会としても議論、対策検討等を行っていることころです。今回の事業が、沖縄県民や企業への意識改善・推進に繋がるとともに、沖縄県内のヘルスケア推進へのさらなる展開を生む動きとして期待しています。」
  • ファンデリー社コメント
    「当社は、健康食宅配サービス『ミールタイム』を運営し、全国の医療機関や調剤薬局など、約18,000か所の紹介ネットワークを通じて、食事療法を必要とされる患者様やその予備軍の方々へご紹介しています。また管理栄養士・栄養士が受電時にお客さまの食事制限数値や血液検査結果をお伺いすることで、お客さま一人ひとりに合わせたカウンセリングを行い、健康的な食事のサポートを行っています。
    医療機関を通じて既に食事管理が必要とされている方はもちろんのこと、長年健診を受けておらず、疾病リスクに気づかず放置してきた未受診者が、自己管理で食事改善をすることは決して容易なことではありません。
    今回の実証事業を通じて、自身の健康状態を把握された方に対し、管理栄養士が開発したメニューを提供することで、重症化予防に貢献したいと考えています。」

KDDIは、本実証事業を通じて行動変容サポートに加えて生活習慣改善サポートを提供し、重症化予防に努めていきます。

  • 経済産業省「平成28年度健康寿命延伸産業創出推進事業 (地域におけるヘルスケアビジネス創出推進等事業)」に関しての詳細は新規ウィンドウが開きます経済産業省のHPをご確認ください。
  • 注1)
    詳細は新規ウィンドウが開きます神奈川県未病産業研究会公式HPをご確認ください。
  • 注2)
    出典: 厚生労働省「平成26年度 特定健康診査・特定保健指導の実施状況について」より
  • 注3)
    出典: 厚生労働省「平成22年度国民医療費」より
  • 注4)
    株式会社QLifeが提供する「病院検索サービス」より情報提供を受けています。
  • 注5)
    株式会社メドレーが提供するオンライン病気事典「MEDLEY」と連携しています。

詳細は別紙をご参照ください。
別紙:経産省「平成28年度健康寿命延伸産業創出推進事業 (地域におけるヘルスケアビジネス創出推進等事業)」にKDDIのセルフ健康チェックサービス「スマホdeドック」が採択候補として決定


  • ニュースリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。
    商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。