2025年10月1日
KDDI株式会社
KDDIは、社会貢献活動の一環として、KDDI社員が社内外で行ったボランティアなどの社会貢献活動に応じてポイントを付与し、蓄積したポイントを年度単位で金額に換算して社員が推薦する慈善団体などへ寄付を行う「+αプロジェクト」の2024年度分の寄付を2025年9月30日に完了しました。
2024年度分は、総額10,000,000円、寄付先は67団体で、2008年度の活動開始時からの累計額は132,549,748円となりました。
2024年度分の寄付先の詳細は別紙をご参照ください。
KDDIグループは、KDDI VISION 2030において「『つなぐチカラ』を進化させ、誰もが思いを実現できる社会をつくる。」を掲げ、パートナーの皆さまとともに社会の持続的成長と企業価値の向上を目指すサステナビリティ経営を推進していきます。
団体名:地区別五十音順
| 地区名 | 団体名など | 
|---|---|
| 北海道地区 | 北の里浜花のかけはしネットワーク | 
| 公益社団法人 心の里親・奨学会 | |
| 公益財団法人 北海道新聞社会福祉振興基金 | |
| 公益財団法人 北海道盲導犬協会 | |
| 特定非営利活動法人 防災したっけ | |
| ピンクリボンinSAPPORO | |
| 東北地区 | 大船渡市 | 
| 公益財団法人 宮城県伊豆沼・内沼環境保全財団 | |
| 特定非営利活動法人 北東北捜索犬チーム | |
| 特定非営利活動法人 パンダハウスを育てる会 | |
| 特定非営利活動法人 みちのくトレイルクラブ | |
| 北関東地区 | 糸魚川ジオパーク協議会 | 
| 小山市役所 | |
| 公益財団法人 尾瀬保護財団 | |
| 公益財団法人 埼玉県生態系保護協会 | |
| 公益財団法人 さいたま市公園緑地協会 | |
| 公益財団法人 さいたま緑のトラスト協会 | |
| 古河市役所 | |
| 社会福祉法人 茨城県社会福祉協議会 | |
| 新潟県トキ保護募金推進委員会 | |
| 日光杉並木街道保護基金 | |
| 東京地区 | 公益財団法人 あすのば | 
| 特定非営利活動法人 アースウォッチ・ジャパン | |
| 特定非営利活動法人 日本ウクライナ友好協会KRAIANY | |
| 特定非営利活動法人 ファミリーハウス | |
| 特定非営利活動法人 みんなのおうち | |
| 南関東地区 | 一般社団法人 北杜山守隊 | 
| 一般社団法人 乳がん予防医学推進協会 | |
| 公益財団法人 かながわ海岸美化財団 | |
| 公益財団法人 神奈川県公園協会 | |
| 公益財団法人 かながわトラストみどり財団 | |
| 公益財団法人 横浜YMCA | |
| 社会福祉法人 神奈川県社会福祉協議会 | |
| 社会福祉法人 甲府市社会福祉協議会 | |
| 社会福祉法人 多摩市社会福祉協議会 | |
| 社会福祉法人 千葉県社会福祉協議会 | |
| 社会福祉法人 南房総市社会福祉協議会 | |
| 社会福祉法人 山梨県社会福祉協議会 | |
| 社会福祉法人 横浜市社会福祉協議会 | |
| 北陸地区 | 公益財団法人 白米千枚田景勝保存協議会 | 
| こども食堂ネットワークふくい | |
| 特定非営利活動法人 いしかわフードバンクネット | |
| 富山県子どもほっとサロンネットワーク | |
| 中部地区 | 北アルプス登山道等維持連絡協議会 | 
| 北アルプス飛騨側登山道等維持連絡協議会 | |
| 静岡県(スポーツ・文化観光部文化局富士山世界遺産課) | |
| 特定非営利活動法人 海上の森の会 | |
| 特定非営利活動法人 藤前干潟を守る会 | |
| 長野県(環境部自然保護課) | |
| 関西地区 | 一般社団法人 ソーシャルメディア研究会 | 
| 大阪府(福祉基金) | |
| 社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 | |
| 豊岡市 | |
| 舞鶴市 | |
| 和歌山県世界遺産協議会 | |
| 中国地区 | 公益財団法人 広島平和文化センター | 
| 島根県(環境生活部) | |
| 社会福祉法人 岡山県社会福祉協議会 | |
| 仁保地区社会福祉協議会 | |
| 四国地区 | 一般財団法人 香川県交通安全協会 | 
| 愛媛県(子どもの愛顔応援ファンド) | |
| 公益財団法人 オイスカ | |
| 高知県(子ども・福祉政策部) | |
| 徳島県(危機管理部) | |
| 九州地区 | 鹿島市 | 
| 特定非営利活動法人 山村塾 | |
| 特定非営利活動法人 フードバンク福岡 |