2018年8月28日
沖縄セルラー電話株式会社
KDDI株式会社
倉敷紡績株式会社
沖縄セルラー電話株式会社 (代表取締役社長: 湯淺 英雄、以下 沖縄セルラー)、KDDI株式会社 (代表取締役社長: 髙橋 誠、以下 KDDI)、倉敷紡績株式会社 (代表取締役社長: 藤田 晴哉、以下 クラボウ) は、このたび、クラボウが開発したIoTスマートウェア「Smartfit (スマートフィット) (注1)」を活用し、沖縄県独自の環境にあわせた熱中症リスク低減のための解析アルゴリズムを開発する実証事業 (以下 本実証事業) を開始します。
沖縄県は全国平均より気温や湿度が高く、本土と気象条件が異なる独自の『暑熱環境』が存在する地域です。本実証事業は、沖縄県のIoT実証事業補助 (申請中) (注2) を活用し、独自のアルゴリズムを開発することで、より沖縄県の環境に適した独自の熱中症リスク管理に役立つシステムを構築する取り組みです。
IoTスマートウェア「Smartfit」を着用した建設作業員のバイタルデータと沖縄県の気象データなどをクラウドサーバーに蓄積することで、作業員ごとの暑熱環境下での作業リスクをリアルタイムに評価することが可能になります。その評価結果は、現場管理者および現場作業員にリスク情報として通知し、早期の熱中症予防に役立てていきます。また、それらの熱中症予防に役立つ知見を沖縄県と共有し、県内の熱中症対策に活用していきます。
取り組みのイメージ
これまで、建設業や運送業などにおいて、職種や作業環境が異なる作業員の熱中症リスクを適切に把握することは困難とされてきました。クラボウでは、そのような課題に対し、IoTスマートウェア「Smartfit」から作業員のバイタルデータを収集・解析を行い、個々の作業員の環境や作業内容などを踏まえた暑熱作業リスクを容易に評価できるシステムを開発し、2018年5月より「Smartfit for work」としてサービスを提供しています。
本実証事業では、株式会社大米建設とサンワコムシスエンジニアリング株式会社が担当するKDDI那覇ビル解体工事、au基地局工事の現場作業員に「Smartfit」を5カ月間着用して作業いただき、心拍、温度、加速度などのデータを沖縄独自のアルゴリズムの基礎データとして収集します。一般財団法人日本気象協会の提供する気象データとあわせて国立大学法人大阪大学がデータを分析しアルゴリズムを開発をすることで、熱中症リスク管理支援システムを構築します。
共同企業体および共同研究体制
沖縄セルラー | 実証事業統括、通信環境の構築 |
KDDI | 沖縄県IoT基盤の連携支援 |
クラボウ | Smartfitの提供、システムの構築 |
大阪大学 基礎工学研究科 (注3) (注4) | データ解析評価、アルゴリズムの構築 |
日本気象協会 (注3) | アルゴリズム構築のための気象データの提供 |
実証事業協力企業
建設業 | 大米建設、サンワコムシスエンジニアリング |
沖縄セルラー、KDDI、クラボウは、本取り組みを通して沖縄県独自の解析アルゴリズムおよびリスク管理システムを構築し、県の熱中症予防並びにIoTを活用した健康管理・維持・向上を行い、県内建設工事作業員の安全性、作業効率向上に貢献していきます。